
2022年08月03日
名刺交換時のビジネスマナーを身につけよう
こんにちは。
就労移行支援スリーエーサポート岡崎事業所です。
今日8/3は 八丁味噌の日 だそうです。
八(8)丁味(3)噌を連想し、岡崎市にある八丁味噌協同組合が制定したそうです。
味噌づくりの製法や食文化を守り続けていきたいですね。
さて、今日は午後にコミュニケーション訓練を行いました。
テーマは「名刺交換」です。
働いてからの場面を想定し、ビジネスマナーの習得を兼ねて実施しました。
皆さん、名刺交換のポイントを意識することができました。
①相手の正面に立ち、名刺を相手の読める向きにする。
②名刺を両手で胸の高さに持つ。
③名前を告げて、目を見て笑顔で渡す(何か一言添えると好印象)。

ちなみに名刺は、利用者さん自身で作ってもらいます。
名前はもちろん、好きな物や趣味など自分を紹介する内容を書き込みました。
一生懸命につくっており、趣向を凝らした名刺ばかりでした。

社会に出て、教えてもらえる場は意外と少ないので良い機会になったと思います。
他の利用者さんに積極的に声をかけている様子も見れて嬉しかったです。
今回は、就労移行支援事業所らしいコミュニケーション訓練でした。
このようにスリーエーサポートでは、就職に向けたプログラムを多く実施しております。
時に楽しみながら、時に緊張感を持って、一緒に頑張っていきましょう!
AAA Support(スリーエーサポート)
〒444-0874
愛知県岡崎市竜美南1-3-1 2F
(0564)83-9450

就労移行支援事業所スリーエーサポート
就労移行支援スリーエーサポート岡崎事業所です。
今日8/3は 八丁味噌の日 だそうです。
八(8)丁味(3)噌を連想し、岡崎市にある八丁味噌協同組合が制定したそうです。
味噌づくりの製法や食文化を守り続けていきたいですね。
さて、今日は午後にコミュニケーション訓練を行いました。
テーマは「名刺交換」です。
働いてからの場面を想定し、ビジネスマナーの習得を兼ねて実施しました。
皆さん、名刺交換のポイントを意識することができました。
①相手の正面に立ち、名刺を相手の読める向きにする。
②名刺を両手で胸の高さに持つ。
③名前を告げて、目を見て笑顔で渡す(何か一言添えると好印象)。

ちなみに名刺は、利用者さん自身で作ってもらいます。
名前はもちろん、好きな物や趣味など自分を紹介する内容を書き込みました。
一生懸命につくっており、趣向を凝らした名刺ばかりでした。

社会に出て、教えてもらえる場は意外と少ないので良い機会になったと思います。
他の利用者さんに積極的に声をかけている様子も見れて嬉しかったです。
今回は、就労移行支援事業所らしいコミュニケーション訓練でした。
このようにスリーエーサポートでは、就職に向けたプログラムを多く実施しております。
時に楽しみながら、時に緊張感を持って、一緒に頑張っていきましょう!
AAA Support(スリーエーサポート)
〒444-0874
愛知県岡崎市竜美南1-3-1 2F
(0564)83-9450

就労移行支援事業所スリーエーサポート
大盛り上がりのコミュニケーション訓練でした
就労準備デーでした!
台風直撃!低気圧不調に対策する為に
避難訓練を開催しました
四季それぞれの良いところについてプレゼンテーションしました
私たち支援員も、常に勉強しています
就労準備デーでした!
台風直撃!低気圧不調に対策する為に
避難訓練を開催しました
四季それぞれの良いところについてプレゼンテーションしました
私たち支援員も、常に勉強しています
Posted by スリーエーサポート at 13:55│Comments(0)
│卒業と言う通過点・その後│あなたに合った就労へ│セミナー・イベント│事業所での一日│障害│ブログ運営チーム│障がい,働く,チャレンジ,就労,岡崎│コミュニケーション│就職のあれこれ│生きる・働く・楽しむ│福祉事業所を利用する